年末年始休暇のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
2022年12月30日~2023年1月4日まで年末年始休暇とさせていただきます。
ヤマダ不動産の不動産フランチャイズは成功へと導く強力な10の施策で差別化
2022年12月28日
年末年始休暇のお知らせ
2022年12月30日~2023年1月4日まで年末年始休暇とさせていただきます。
2022年12月17日
当社で開発・特許を取得した地盤改良工法「MS工法」の代理店を募集中です。
コングロ、地盤改良MS工法の地域代理店を募集開始 | 新建ハウジング (s-housing.jp)
https://www.s-housing.jp/archives/294178
2022年11月19日
移転先新住所は下記の通りです。
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原2丁目1番17号 新大阪第2YSビル map
2022年10月 7日
2022年8月25日
2022年8月17日
株式会社リライフ【岐阜県大垣市】 代表取締役 川野 孝之氏
ヤマダデンキグループの認知度がベースにあることを強く実感
業績もあがり、大垣店、一宮店と出店!!
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏に
ヤマダ不動産FC加盟に至った経緯と現在
について突撃インタビュー。
ヤマダ不動産 堀籠
元々川野社長は金融業界と伺いましたが・・・。
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
はい。私は元々金融業界で勤めておりまして、その後不動産業に転職し、最初は大手不動産会社で経験を積み、フランチャイズも行っている会社でしたが、その直営店で店長職も経験し、約8年勤務しました。その後独立をして、今の株式会社リライフを起ち上げています。
ヤマダ不動産 堀籠
独立したばかりの頃はどんな感じでしたでしょうか?
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
独立した当初は、今まで取引していたビルダーや不動産会社さんも、看板が大手でなくなると、なかなか厳しい対応のところもありましたが、その中でもいつも通り対応してくれる方、援助してくれる方もいて助かりました。また私自ら営業を行って、全国区の新築建売業者、地元の業者の物件の仲介を行っていました。
ヤマダ不動産 堀籠
なぜ我々のフランチャイズに加盟を?
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
実績のない起業したばかりの会社は、知名度も信頼も無いので、この知名度を上げる事に時間を要すよりも、他に知名度あるものがないかと模索しました。そんな中、ヤマダ不動産FC説明会の案内を見まして早速参加をしました。誰もが知っている圧倒的に知名度のあるヤマダグループの看板を使う事が近道だと感じ、即断即決しました。
ヤマダ不動産 堀籠
ヤマダ不動産のフランチャイズに参加をしていかがでしょうか?
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
やはりヤマダ電機は誰もが知っているので、以前のプロパーでの営業よりは加盟してからのお客様の最初からの信頼度が違いました。家電を買おうとヤマダデンキに来られたお客様を不動産の方へ移行する難しさは感じていましたので、当初から自社の認知度をあげるためと考え、ネット集客、地域のフリーペーパーへの広告などを行いました。徐々に知名度が上がり営業がスムーズになりましたね。業績もあがり、大垣店、一宮店と出店をすることができました。
ヤマダ不動産 堀籠
現在の取引の割合とヤマダ不動産加盟の特に感じるメリットは?
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
現在は、7割が新築の仲介で残りは、土地・中古住宅という割合です。自社分譲も手掛けることができ、やはりヤマダデンキの認知度がベースにあることを強く実感しています。現在は、OB様からの紹介や口コミも多くなり、いい流れを構築出来ています。やはり誰もが知っている「ヤマダ」というネームバリューは強いですね~。
ヤマダ不動産 堀籠
今後の戦略は?
株式会社リライフの代表取締役 川野 孝之氏
現在、不動産業界全体が非常に厳しい中、これからは、新築より中古住宅が増えてくると思っています。不動産仲介の枝葉を増やしつつ、それに関連するような収益体制をできればと思っています。そのためには更なる多店舗展開も視野にいれています。
ヤマダ不動産 堀籠
かしこまりました。本日はお時間を頂き有り難うございました。川野社長の更なるご活躍を祈念しております。
グラングッド不動産株式会社【福岡県福岡市】 代表取締役 吉田 大志氏
会社もホールディングス化し、これからより本格的に、
商圏の拡大とCS向上を図っていきたい。
グラングッド不動産株式会社代表取締役 吉田 大志氏
ヤマダ不動産FC加盟に至った経緯と現在
について突撃インタビュー。
ヤマダ不動産 堀籠
まず最初になぜ不動産業界に参入されたのかを教えて頂けないでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
不動産業界に入った動機は、親戚が不動産会社を経営していたこともあり、馴染みがあったからです。はじめは、大手ハウスメーカーの営業を経験しました。その後、大手不動産会社に勤務し、地域の不動産会社に勤務。そのころ業者やお客様もたくさん付いて来て頂くようになったので、独立を意識するようになりました。業界の旧態依然の縦社会からより働きやすい環境を作っていこうと・・・。
ヤマダ不動産 堀籠
なぜ我々のフランチャイズに加盟を?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
福岡でヤマダ不動産FCの説明会があり、当時の心境とマッチしていたので参加をしました。1~2週間で加盟決断しています。実は他のFCも随分視察したが、殆ど差別化が無くて・・・。私の中ではヤマダ不動産しかないなと感じました。
ヤマダ不動産 堀籠
ヤマダ不動産のフランチャイズに参加をしていかがでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
加盟してから半年後に1号店を出店しました。立地も良く売り上げも順調でした。そのため同年内に2店舗目をオープンしています。どちらもスタートは、営業5名体制+事務数名でした。やはりヤマダグループとしての認知度が非常に高く、また、周囲のサポートのおかげもあり、3店舗目、4店舗目と連続して出店にどうにかこぎつけることができました。ヤマダ不動産FCだから実現できたと思っています。
ヤマダ不動産 堀籠
素晴らしい躍進ですね!ここまで躍進された秘訣も教えて頂けないでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
どの店舗もそうなのですが、営業に専念するため諸業務はアウトソーシングを積極的に活用しています。
ヤマダ不動産 堀籠
今後の戦略は?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
加盟当時から、近い将来、福岡県内に広く展開をしていきたいという構想はもっていました。また、ヤマダグループの住宅部門ヤマダホームズとの連携を更に強化していくことです。経営方針も、平均年齢が35歳と若手が多い不動産会社なので風通しの良い会社を目指していて、教育方針も工夫しています。営業のノルマはありますが、社風が旧態依然ではないので、それが結果的に紹介受注が多いという効果が出ています。
ヤマダ不動産 堀籠
差別化のポイントも是非、教えてください。
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
やはりヤマダグループならではの特徴ヤマダポイント付与をうまく使い分けることだと思います。結果的に福岡という厳しい市場でも業績は好調です。会社もホールディングス化し、これからより本格的に、商圏の拡大とCS向上を図っていきたいと思っています。この知名度に地域性はなく、全国どこでも通用するところが魅力的ですね。またFCといっても縛りがキツイ訳では無いので、そこも自社の社風と今の時代にマッチしていると思っています。
ヤマダ不動産 堀籠
かしこまりました。本日はお時間を頂き有り難うございました。吉田社長の更なるご活躍を祈念しております。
2022年8月 6日
FC加盟店様を通じて、全国の宅地・中古物件の買取を積極的に行います!
ヤマダホームズグループでは分譲用地、事業用土地の他、戸建住宅・マンションの買取をはじめ近年需要が高まっているリースバックも積極的に取り組みます。
買取再販物件の販売も加盟店様にお願いしますので、更なる収益が見込めます。
※中古の買取については、一部対応出来ないエリアがございます。詳しくは、担当スタッフにお尋ねください。
新しく入社したメンバーの新人研修を弊社が実施!教育係はもう必要ありません!
離職率の高い不動産業界。新しく入社したメンバーを一生懸命育ててもすぐに辞めてしまう・・・、そんな悩みを持つ不動産オーナーは大変多いものです。そこで弊社では弊社パートナーコンサルタントが新しく入社したメンバーの研修(有償)を実施します。これによって新人が即戦力となり、また新人研修に時間をとられる事がなくなります。
結果的に、本業に専念が可能となり、売上が更にアップ!だからこそヤマダ不動産のフランチャイズなのです。
SUUMO、HOME'sなど主要不動産サイトに一括掲載。集客力も万全です。
不動産の主要ポータルサイト、SUUMO、HOME's、アットホーム,Yahoo!不動産他などに物件の連携掲載システムがあるので、集客力の手間の軽減にもなり万全です。
仲介手数料の最大10%をヤマダのポイント付与!
ヤマダホールディングスグループの主力事業であるヤマダデンキのポイント付与サービスは、競合他社不動産には出来ない差別化戦略です。売買仲介・賃貸仲介手数料の最大10%を、お客様に還元できるため、引越などで家電をこの機会に購入しようと考えていたお客様には大変ありがたいサービスです。現在、ヤマダポイントのユーザーは約6,000万件、身近なポイントサービスとなっております。
ヤマダホームズグループへのご紹介により、建築受注による高額紹介手数料で収益アップ
仲介業務以外の収益として、建築受注の紹介料を還元するシステムもご用意しております。 自社で建築機能を持たなくても収益拡大が図れます。
店舗ブランディングは有名インテリアデザイナー近藤康夫氏
ヤマダ不動産の店舗はインテリアデザイナー「近藤康夫」氏設計の洗練された店舗です。近藤康夫氏はインテリアデザインを中心にプロダクト・建築デザイン等幅広く活動をされており、代表作は2000年度 毎日デザイン賞を受賞した「東証アローズ」です。
ヤマダホームズグループはリースバックに於いても積極的に対応しております。
全国のマーケティングによる査定サービスから適正価格でヤマダホームズグループが買取を行うことで、加盟店様は両手数料を確保。更にリースバックで確保できたプロジェクト収益を加盟店様に還元するシステムもご用意。更なる魅力となります。
不動産のDX戦略を強力SUPPORT
業務効率・業務標準化で顧客対応のスピードをアップさせるため、「e-生活」の物件登録機能でスムーズに対応出来、且つ、顧客管理・契約までの手続きを簡素化。業務標準化として物件情報管理・事務管理をスムーズに行うサービスを提供しています。
クラウド上でAR技術を使い土地・建物をスピードマッチング
売地に建築可能な建物、または提案される建物の土地情報収集を独自の技術を利用し、クラウド上で即マッチングできるサービスコンテンツ「WARP HOME」をご利用頂けます。法規制(建ぺい率・容積率・斜線規制)なども考慮して、クラウド上でAR技術も加わり、よりリアルな内容でマッチングできる機能は、有効見込顧客の決定率を上げる最大限のサービスです。
全国のヤマダデンキ店舗のイベントスペース活用
全国ヤマダデンキ店舗の年間数千万人の集客装置をイベントの開催など、独自のキャンペーンスペースとして活用頂き、これまで接することがなかった新たな顧客発掘の一助にしていく事が可能です。
2022年7月30日
8月14日(日)~8月17日(水)迄、夏季休暇のためお休みになります。
2022年7月27日
2022年7月25日
2022年7月22日
2022年7月12日
住宅産業新聞に30年に1千店舗網へ。ブランド・研修体制を武器にとコングロの記事が掲載されました。
詳細は、こちらをご覧下さい。
2022年7月11日
日刊 木材新聞に土地・建物スピードマッチング可能にとコングロの記事が掲載されました。
詳細は、こちらをご覧下さい。
2022年7月 4日
快適な住空間の提供と社会システムの確立
家電・家具・インテリア・リフォームのみならず、「暮らしまるごと」を提案することで、社会に必要な存在となり、お客様の「住」を支えるヤマダホールディングスグループを実現していきます。
循環型社会の構築と地球環境の保全
販売した家電やパソコンのリユース・リサイクルを通じ、循環型社会の形成に貢献し、再生エネルギーの導入や環境配慮型製品開発・販売に力を入れています。
社員の成長と労働環境の改善
人は経営において最も重要であるとの考えから、社員の人材教育、ダイバーシティの推進、ワーク・ライフ・バランスの保てる職場環境を構築し、事業の持続的な発展を実現していきます。
ヤマダホールディングス企業理念
「創造と挑戦」「感謝と信頼」で強い企業を目指し、
社員総意で企業価値を高め社会に貢献する
くらしをシアワセにする、ぜんぶ。
Creation
ヤマダホールディングスグループは、デンキ・住建・金融・環境・その他の
5区分のセグメントにて、ガバナンス強化による経営体制にて
生活インフラ総合サービスとして社会に貢献して参ります。
業界のleading company目指して不動産FCの展開をします。
ヤマダ不動産FCは、
ヤマダホームズグループの株式会社コングロがグループシナジーを含めた展開として、
総合不動産業としてFCを展開して参ります。
ヤマダ不動産FC未来展望に向けて
既にヤマダデンキ店舗内のインストアーとして、テストマーケティングでスタートして3年。ここで得られたノウハウをもとにリニューアル化。更なるフィールドへの加速化を進めるにあたりサービスコンテンツの充実化を図り展開して参ります。「くらしをシアワセにする、ぜんぶ」ヤマダの総合力・連携・調和を大切に、地域のお客様へ価値あるアービスを迅速に提供し、社会に貢献する不動産FCグループを目指します。
全国賃貸住宅新聞にヤマダホームズFC事業承継、店内からロードサイドへとコングロの記事が掲載されました。
詳細は、こちらをご覧下さい。
CHALLENGE
ヤマダホームズはヤマダホールディングスグループの住宅中核事業として、現在展開しております。
ヤマダホ-ムズ・レオハウス・ヒノキヤグループ他、
全国各地で様々なブランドで住宅業界を牽引しております。
新築の注文建築はじめリフォーム・リノベーション・不動産分譲・不動産買取事業と多岐にわたり展開をしております。
建物は土地がなくては建ちません。
リフォーム含む各事業も不動産なくしては成り立ちません。
そこで未来展望に向けた不動産業界の夜明けを皆様に共に創りあげていこうと生まれたのがヤマダ不動産FC事業です。
不動産の買い取り・中古再販・リフォーム事業と不動産FCの皆様にお役に立てるコンテンツは、
グループの資本力でお役にたつものと考えております。
是非、地域に根ざした不動産事業の展開で
共に発展成長する企業グループを調整したいと思います。
2022年6月28日
住宅新報にヤマダホームズ子会社不動産FCを承継とコングロの記事が掲載されました。
詳細は、こちらをご覧下さい。
2022年3月12日
会社名 | 株式会社コングロ(会社HP) |
---|---|
事業内容 |
総合不動産事業 不動産フランチャイズ事業 外構・エクステリアのプランニング及び施工・地盤調査・地盤補強工事 |
本社 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-15-6 KS SQUARE 4F map |
東京北支店 |
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-21-18 シャトー雁ヶ音206号室 map |
名古屋支店 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目31-41 大井ビル2F map |
大阪支店 |
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2丁目1番17号 新大阪第2YSビル map |
岡山営業所 |
〒710-0003 岡山県倉敷市平田288番4 map |
福岡支店 |
〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町3番17号 フェイズイン博多ビル2階202 map |
東北地区代理店本部 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-15-6 KS SQUARE 4F map |
設立 |
昭和46年5月 コングロ工業株式会社として設立 平成13年1月 社名をコングロエンジニアリング株式会社に変更 平成31年3月 社名を株式会社コングロに変更 |
資本金 | 100,000,000円 |
登録 | 建設業 国土交通大臣許可 (般-28)第19294号 |
役員 |
代表取締役社長 原田 正秀 [ ご挨拶 ] 取締役 中山 信隆 |
取引銀行 | みずほ銀行 品川支店/横浜銀行 品川支店/りそな銀行 大阪営業部 |
加盟団体 | (財)住宅保証機構 (株)日本住宅検査機構(JIO)ジャパンホームシールド(株)(JHS) (社)ハウスワランティ (株)GIR (NPO)住宅地盤品質協会 (社)地盤保証検査協会 環境パイル(S)工法協会 |
主仕入先 | 神商鉄鋼販売(株) 宇部建設資材販売(株) 南海スチール(株) (株)協伸建材興業 昭和産業(株) 三谷商事(株) 新光産業(株) |
主取引先 | (株)ヤマダホームズ ライフデザイン・カバヤ(株) (株)アーネストワン アイディホーム(株) タクトホーム(株) (株)土屋ホーム 広島建設(株) (株)金剛組 (株)棟匠 アエラホーム(株) 新生重機建設(株) 東宝ホーム(株) (株)フレスコ 三菱地所ホーム(株) (株)日建コンサルティング 三和鉄構建設(株) (株)新昭和 (株)ベーシック (株)一条工務店山陰 昭和建設(株) (株)MUJI HOUSE(無印良品の家) JIBUN HAUS(株) (株)県民共済住宅 (株)富士住建 積水ハウスノ家(株) (株)オープンハウス・ディベロップメント 大賀建設(株) (株)SGG子育て安心住宅&デザインラボ 他 |
2022年3月 3日
2022年3月 2日
現在、ヤマダ不動産(株式会社コングロ)では正社員を募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。
職種 | コンサルティングセールス |
---|---|
年齢 | 20歳~40歳迄 |
学歴 | 高校卒・専門学校卒・短大卒以上 |
資格 | 要普通自動車免許 ※宅地建物取引士資格者優遇(資格手当あり) |
人員 | 若干名 |
勤務時間 | 9:00~17:30(フレックス出勤制度あり) |
休日休暇 | 水曜・日曜・祝日(年末年始・夏季休暇有) |
給与 |
経験適性にて応相談(基本給+成果給制度あり) ※資格手当別途有 ※扶養家族手当あり ※試用期間有(3ヶ月) |
勤務地 | 東京 西新宿本社 |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回、社会保険加入、退職金制度有、交通費別途支給、残業手当別途支給、固定年収+変則基準成果給制度で年収1000万以上可 |
応募方法 | 履歴書(写真貼付)、職歴書提出 書類選考の上、面接 |
2022年3月 1日
■個人情報の取り扱いについて
本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。
■個人情報とは
本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
■個人情報の収集について
本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。
■個人情報の利用制限について
提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。
■個人情報の管理について
収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。
弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。
文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。
弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。
第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。
弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。