成功者の声②「グラングッド不動産株式会社」

グラングッド不動産株式会社【福岡県福岡市】 代表取締役 吉田 大志氏
会社もホールディングス化し、これからより本格的に、
商圏の拡大とCS向上を図っていきたい。
グラングッド不動産株式会社代表取締役 吉田 大志氏
ヤマダ不動産FC加盟に至った経緯と現在
について突撃インタビュー。
ヤマダ不動産 堀籠
まず最初になぜ不動産業界に参入されたのかを教えて頂けないでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
不動産業界に入った動機は、親戚が不動産会社を経営していたこともあり、馴染みがあったからです。はじめは、大手ハウスメーカーの営業を経験しました。その後、大手不動産会社に勤務し、地域の不動産会社に勤務。そのころ業者やお客様もたくさん付いて来て頂くようになったので、独立を意識するようになりました。業界の旧態依然の縦社会からより働きやすい環境を作っていこうと・・・。
ヤマダ不動産 堀籠
なぜ我々のフランチャイズに加盟を?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
福岡でヤマダ不動産FCの説明会があり、当時の心境とマッチしていたので参加をしました。1~2週間で加盟決断しています。実は他のFCも随分視察したが、殆ど差別化が無くて・・・。私の中ではヤマダ不動産しかないなと感じました。
ヤマダ不動産 堀籠
ヤマダ不動産のフランチャイズに参加をしていかがでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
加盟してから半年後に1号店を出店しました。立地も良く売り上げも順調でした。そのため同年内に2店舗目をオープンしています。どちらもスタートは、営業5名体制+事務数名でした。やはりヤマダグループとしての認知度が非常に高く、また、周囲のサポートのおかげもあり、3店舗目、4店舗目と連続して出店にどうにかこぎつけることができました。ヤマダ不動産FCだから実現できたと思っています。
ヤマダ不動産 堀籠
素晴らしい躍進ですね!ここまで躍進された秘訣も教えて頂けないでしょうか?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
どの店舗もそうなのですが、営業に専念するため諸業務はアウトソーシングを積極的に活用しています。
ヤマダ不動産 堀籠
今後の戦略は?
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
加盟当時から、近い将来、福岡県内に広く展開をしていきたいという構想はもっていました。また、ヤマダグループの住宅部門ヤマダホームズとの連携を更に強化していくことです。経営方針も、平均年齢が35歳と若手が多い不動産会社なので風通しの良い会社を目指していて、教育方針も工夫しています。営業のノルマはありますが、社風が旧態依然ではないので、それが結果的に紹介受注が多いという効果が出ています。
ヤマダ不動産 堀籠
差別化のポイントも是非、教えてください。
グラングッド不動産株式会社 代表取締役 吉田 大志氏
やはりヤマダグループならではの特徴ヤマダポイント付与をうまく使い分けることだと思います。結果的に福岡という厳しい市場でも業績は好調です。会社もホールディングス化し、これからより本格的に、商圏の拡大とCS向上を図っていきたいと思っています。この知名度に地域性はなく、全国どこでも通用するところが魅力的ですね。またFCといっても縛りがキツイ訳では無いので、そこも自社の社風と今の時代にマッチしていると思っています。
ヤマダ不動産 堀籠
かしこまりました。本日はお時間を頂き有り難うございました。吉田社長の更なるご活躍を祈念しております。